所得税

税務調査

個人事業主は家族に給与を支払うときには注意が必要

個人事業者の皆さまにとってはようやく確定申告が終わりほっとしたのは束の間、あと2カ月ほどすると税務調査の連絡が入り始めるころとなります。 業種により、チェックポイントは違えど、個人の税務調査では共通して重点的にチェックされる項目がいくつかあ...
不動産賃貸業・投資の税務

確定申告時の上場株式等の住民税課税方式に注意

今年ももうすぐ確定申告の時期がやってきますので今回は確定申告について記載します。 上場株式等の譲渡所得や配当所得については、平成29年度の税制改正大綱にて所得税と住民税は異なる方式で申告することが可能であることが明示されました。 しかし、こ...
不動産賃貸業・投資の税務

相続により事業を引き継ぐ方は青色申告承認申請書の届出に注意しよう!!

今回は相続により賃貸不動産を取得した場合や個人事業を承継した相続人が青色申告の特典を受けるために提出する青色申告承認申請書について確認をしていきたいと思います。 被相続人が死亡した日によっては青色申告承認申請書の提出期限が準確定申告の提出期...
不動産賃貸業・投資の税務

未回収家賃の確定申告時における取り扱い

近年では、団塊の世代の資金運用などにより人気の不動産投資。 しかし、物件の供給過多により、空室に悩んでいる大家さんも多いのが現状です。 空室は見込んでいた家賃収入が入らないだけではなく、長期間の空室は建物の劣化にも繋がるため、条件が悪くても...
不動産賃貸業・投資の税務

はじめての確定申告

面倒な確定申告も期限までに行わなければ加算税や延滞税が付加されてしまうため、申告期限までに確定申告書を作成し、税務署へ提出する必要があります。ただ、サラリーマンは会社で年末調整を行うため、原則として申告作業を行う必要がありません。そのため、...
不動産賃貸業・投資の税務

確定申告(不動産所得)で事業税を安くしよう!!

アパート・マンションを所有している方が合わせて駐車場も所有しており、更に事業税を納めている方は、確定申告書の記載方法や青色申告決算書・収支内訳書の記載方法によっては事業税を多く納めている場合があることをご存知ですか? え!?そうなの?と思っ...
不動産賃貸業・投資の税務

収用時の補償金に関する課税延期の取り扱い

収用に伴う課税関係 個人が所有している土地や建物が土地収用法等により収用されたり、買い取られた場合には、補償金の交付を受けます。 この補償金については補償金の内容により所得区分が異なるため注意が必要です。 対価補償金については、代替資産の取...
不動産賃貸業・投資の税務

建物の取壊費用

草加・越谷の税理士の平井です。 3月に入り、いよいよ確定申告も真っ只中。 ブログもさぼりにさぼり、約一カ月ぶりの更新です。 今日は確定申告期間中ということもあり、業務用資産の資産除却損について。 所得税って法人税に比べなんと難しいことでしょ...
相続税申告・相続対策

更正の請求

本日はあまり経験したくないことですが、過大に申告してしまった場合のお話しです。 過大申告をしてしまった場合には更正の請求によって過大に納付した税金の還付を受けることとなります。この更正の請求ですが、以前は1年しか認められておりませんでした。...
相続税申告・相続対策

生計を一にする②

前回に引き続き、「生計を一にする」についてです。   【 仕送りの金額基準 】 まずは仕送りに関する金額基準についてです。 金額基準に関しては税法上は明確になっていないことはすでに述べました。 よって、判例から類推することとなりますが、私が...
相続税申告・相続対策

生計を一にする①

「生計を一にする」ということを要件とする規定は税法において非常に多くみられます。 3月ということもあり所得税に関連する規定を挙げてみると ①扶養控除 ②社会保険料控除 ③生命保険料控除 ④地震保険料控除 ⑤医療費控除 ⑥雑損控除 ⑦生計一親...
タイトルとURLをコピーしました