融資・資金繰り ゼロゼロ融資の借り換え検討中にわかったこと(政策金融公庫) コロナ融資の返済が7月から本格化すると新聞やメディアで騒がれているなか、弊所でも資金繰りのため、借り換えを検討しているお客様が増え始めています。コロナ融資は政策金融公庫バージョンと民間金融機関バージョンがありますが、今回は政策金融公庫からの... 2023年07月19日 融資・資金繰り
融資・資金繰り ゼロゼロ融資の借り換え検討中にわかったこと(民間借り換え保証) 7月以降、コロナ融資の返済が本格化するため、資金繰りに窮して倒産する企業が増えると言われています。業種によってはまだコロナの影響を色濃く受け、需要が回復しておらず、更に原材料高等、賃金上昇、コロナ関連の補助金も無くなっている中でコロナ融資返... 2023年07月16日 2023年08月05日 融資・資金繰り
融資・資金繰り いよいよゼロゼロ融資の返済が開始。対応方法は? コロナ融資の返済が令和5年7月以降にピークを迎えると言われています。業種によってはまだコロナの影響を色濃く受け、需要が回復しておらず、更に原材料高等、賃金上昇、コロナ関連の補助金も無くなっている中でコロナ融資返済が開始すると資金繰りは非常に... 2023年07月08日 2023年07月16日 融資・資金繰り
会社設立重要事項 社会保険を軽減する方法 毎年上がる社会保険料の負担に苦しんでいる中小零細企業は多く、毎月の支払いであることからこそ何とか負担を減らしたいと考える経営者は非常に多いです。社会保険の専門家は社会保険労務士ですが、今後も上がり続けると予想される社会保険料の削減は資金繰り... 2023年07月02日 2023年08月10日 会社設立重要事項融資・資金繰り
建設業に関係する税務 え!?、その請求書、実は問題あり?(建設業編) 今日はうっかりやってしまう請求書の話。お客様の融資の件で、事前に信用金融機関の営業課長と打ち合わせをしていたところ、請求書を見た途端、営業課長の表情が険しいものに・・・。気になって理由を聞いてみたところ請求書にある文言が・・・・。請求書の記... 2023年06月02日 建設業に関係する税務融資・資金繰り
建設業に関係する税務 事業用車両の購入資金について コロナ禍で人気車種が数年待ちの状態でしたが、最近では徐々に解消されてきているようです。中古車は一時のピースは過ぎたものの人気車種は未だ高止まりをしているなどの話も聞きます。そのような中で弊所のお客様も車が故障し泣く泣く高額な中古車を購入せざ... 2023年04月09日 建設業に関係する税務融資・資金繰り
融資・資金繰り 経理方式により損益に影響?意外な落とし穴を知っておく。(信金担当者との打合せ事例) 消費税の経理方式は税込経理方式と税抜経理方式があります。会計が発生主義により行われていれば、どちらの方法を選択しようとも最終損益に差異は生じません。しかし、売上総利益、営業利益など各利益には影響するため注意が必要です。以下では経理方式を巡っ... 2023年02月01日 融資・資金繰り
建設業に関係する税務 必要資金の内容により融資を使いわける 長年事業をされている経営者であれば、経験上どのような種類の融資があるのかご存じの方も多いです。しかし、事業を初めて間もない方は資金調達の経験も少なく融資に関する知識も乏しいことから、融資について学んでおく必要あります。今回は会社を設立して3... 2023年01月21日 2023年05月27日 建設業に関係する税務融資・資金繰り
融資・資金繰り 過去、目にした「やばい決算書」 1月に独立して8年目になりました。正月休みに過去の記録を見直しいたら、過去7年間で302件のお問合せを頂いており、相談会や金融機関からの質問なども含めると400件超となり、稼働日から考えてみると1週間に1.5人ペースで新たな方のご相談に対応... 2023年01月18日 融資・資金繰り法人成り・会社設立・新設法人
融資・資金繰り 融資を受ける際に事業計画書が必要となるケースとは? 融資の申し込みをする際に金融機関の担当者から「事業計画書」を提出してほしいと言われることがあります。「事業計画書」なんて作ったことないよ。という経営者も多いですが、なぜ金融機関の担当者は「事業計画書」の提出を求めるのかあなたは知っていますか... 2022年12月30日 融資・資金繰り法人成り・会社設立・新設法人
会社設立重要事項 会社を作ったら1期目から意識してほしい決算書の重要性 職業柄、多くの決算書作成のお手伝いをしてきました。その中で感じていることがあります。それは多くの経営者が「決算書の重要性」を十分に理解できていないということです。しかし、これは経営者の身近で数字をみている我々税理士が経営者に決算書の重要性を... 2022年09月11日 会社設立重要事項融資・資金繰り法人成り・会社設立・新設法人
融資・資金繰り 融資実施後に預金から引出しをさせる理由とは? 金融機関から融資を受けた後に、以下のようなことを言われたことはありませんか?・融資したお金は現金で数回に分けて引き出し、売上入金口座に振り込んでから使ってほしい。・融資したお金を別口座に一度移動してから使ってほしい。このように金融機関の担当... 2022年09月05日 融資・資金繰り
会社設立重要事項 草加市の事業者が受けられる補助金情報 情報がなかなか取りづらい埼玉県や草加市独自の制度融資や補助金助成金についてご紹介します。情報はひと月に一度程度更新を行います。 2022年09月03日 2023年09月23日 会社設立重要事項融資・資金繰り法人成り・会社設立・新設法人草加市の融資・補助金情報
会社設立重要事項 越谷市の事業者が受けられる補助金情報 情報がなかなか取りづらい埼玉県や越谷市独自の制度融資や補助金助成金についてご紹介します。情報更新はおおむね一月に一度程度。 2022年09月02日 2023年09月23日 会社設立重要事項融資・資金繰り法人成り・会社設立・新設法人越谷市の融資・補助金情報
不動産賃貸業・投資の税務 お金の置き場所 令和3年10月から12月まではコロナの感染状況も落ち着いていたため、ほぼ止まっていた税務調査が再開されていました。休日返上で仕事をしていたため、ブログ更新もサボりにサボり、気が付けば3か月ほど更新をしていない状況。お客様からも「ブログが更... 2022年01月08日 2022年08月25日 不動産賃貸業・投資の税務融資・資金繰り
不動産賃貸業・投資の税務 銀行に決算書を提出する際には補足説明をしょう 融資をスムーズに実行してもらうためには、社長自身が自社の決算書についてしっかり説明できることが重要です。金融機関に決算書を提出する際には担当者に良い稟議書を書いてもらうためにもしっかり補足説明をしましょう。 2021年07月15日 2022年07月22日 不動産賃貸業・投資の税務建設業に関係する税務融資・資金繰り
会社設立重要事項 金融機関へ融資を申し込む前に意識したい7つのこと 闇雲に融資のお願いをしていませんか?金融機関に融資を申し込む場合には事前準備が非常に重要です。 2021年05月13日 2023年06月01日 会社設立重要事項不動産賃貸業・投資の税務建設業に関係する税務融資・資金繰り
建設業に関係する税務 決算書に役員貸付金の記載がある場合には注意 中小企業の経営者は日々忙しく、自社の試算表や決算書をじっくり確認されている方という方は意外に多くありません。そのため、知らぬ間に役員貸付金という科目が決算書に登場し、この科目の金額がどんどん大きくなっている会社を目にします。この「役員貸付金... 2021年03月20日 2023年04月27日 建設業に関係する税務融資・資金繰り
会社設立重要事項 創業融資を受ける際にやっておきたい3つの事前準備 創業融資の成功率は30%~40%と言われており、申し込めばだれでも簡単に融資を受けられるわけではなく、創業前の事前準備が非常に重要になります。 2021年02月11日 2023年06月01日 会社設立重要事項融資・資金繰り法人成り・会社設立・新設法人